杜若咲く多聞寺

(2015年5月9日撮影)
☆ 神戸にもこれほどの花の名所が!
■
[PR]
▲
by kiratemari
| 2015-05-16 21:36
| ├兵庫
|
Trackback
|
Comments(0)
立山観望

(2015年2月7日撮影)
☆ かの人物も見たかもしれない絶景!
■
[PR]
▲
by kiratemari
| 2015-03-06 21:45
| ├北陸
|
Trackback
|
Comments(0)
吉野山(2)金峯山寺~金峯神社

(2013年7月6日撮影)
☆ 判官殿ゆかりの地にも…
■
[PR]
▲
by kiratemari
| 2013-07-25 20:14
| ├奈良
|
Trackback
|
Comments(0)
時代と共に変わる言葉
先週のことになりますが、以前書いた2005年の大河ドラマ『義経』の こちらの記事 について、次のようなご指摘のコメントをいただきました。
ちなみに問題となっている当方の本文は
この当時には、任官を受けても、目代など代理人を任地に遣わすだけで本人は在京のままという例も多く、実務的には不可能なことでもなかったのですが、そうは言っても「先例第一!」の時代のことですから、ガチガチの超保守派・九条兼実などは、当然のことながら、自著『玉葉』の中で、義経の伊予守と検非違使の兼帯を「未曾有」と非難しており、この掟破りは義経の無知のゆえか、はたまた、法皇の策謀によるものか…、いずれにせよ、頼朝にとっても大きな計算違いだったのかもしれません。
これに対していただいたご指摘は
当時の 「未曾有」 とは、現代のような悪い意味はなく、 「賛嘆すべきこと」 という意味で当時は使われていたため、九条兼実は、日記において、なんと素晴らしいことだろう、と、その出世を賞嘆しているのです。
というものでした。
こうした史料を引用しての記事作成時には特に細心の注意を払っているつもりですが、もし間違った解釈をしていれば訂正しておかないといけませんので、いろいろ史料等を引っ張り出し再度考証してみました。
★長文になりますがよろしければお付き合い下さいませ
ちなみに問題となっている当方の本文は
この当時には、任官を受けても、目代など代理人を任地に遣わすだけで本人は在京のままという例も多く、実務的には不可能なことでもなかったのですが、そうは言っても「先例第一!」の時代のことですから、ガチガチの超保守派・九条兼実などは、当然のことながら、自著『玉葉』の中で、義経の伊予守と検非違使の兼帯を「未曾有」と非難しており、この掟破りは義経の無知のゆえか、はたまた、法皇の策謀によるものか…、いずれにせよ、頼朝にとっても大きな計算違いだったのかもしれません。
これに対していただいたご指摘は
当時の 「未曾有」 とは、現代のような悪い意味はなく、 「賛嘆すべきこと」 という意味で当時は使われていたため、九条兼実は、日記において、なんと素晴らしいことだろう、と、その出世を賞嘆しているのです。
というものでした。
こうした史料を引用しての記事作成時には特に細心の注意を払っているつもりですが、もし間違った解釈をしていれば訂正しておかないといけませんので、いろいろ史料等を引っ張り出し再度考証してみました。
★長文になりますがよろしければお付き合い下さいませ
■
[PR]
▲
by kiratemari
| 2011-10-28 20:10
| 歴史語り
|
Trackback
|
Comments(0)
伊豆半周の旅(9)-黄瀬川~富士川
伊根の舟屋と…
陽春の淡路紀行vol.3-静の里公園
多武峰・談山神社
あの作品がついに…
このところ紅葉レポばかり続いていましたので、ここらでちょっと違う話題を。
まずは以前に告知しておりました『母恋ひの記』の放映が今週末でございます。
ご試聴予定の方はどうぞお見逃しなく!
さて、ここからが本題ですが、待ちに待った朗報が届きました。
☆あの作品がいよいよCSに登場!
まずは以前に告知しておりました『母恋ひの記』の放映が今週末でございます。
ご試聴予定の方はどうぞお見逃しなく!
さて、ここからが本題ですが、待ちに待った朗報が届きました。
☆あの作品がいよいよCSに登場!
■
[PR]
▲
by kiratemari
| 2008-12-10 18:16
| テレビ
|
Trackback
|
Comments(0)
「きらめきの刹那」 別館 花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳
by kiratemari
ブログパーツ
最新の記事
雪景・上賀茂神社 |
at 2018-04-19 20:07 |
冬牡丹咲く長谷寺 |
at 2018-04-17 20:29 |
水仙咲く般若寺 |
at 2018-04-13 20:44 |
桜めぐり2018~ダイジェスト |
at 2018-04-03 20:07 |
『わろてんか』セット公開 |
at 2018-03-30 19:40 |
圓光寺 |
at 2018-03-23 20:14 |
雪景・京都御所 |
at 2018-03-22 21:16 |
リンク
☆掲示板 (本サイトと兼用)
☆管理人宛てメール
姉妹ブログ
☆徒然彩時記Ⅱ
☆四季彩綴り
参考&関連書籍
源平時代年表
・1080-1160
・1161-1170
・1171-1180
・1181-1190
My website
きらめきの刹那
My favorite
☆Website(本サイト兼用)
☆Blog
平安夢柔話
蒼き猫の言霊日記
日本史日誌
FIG JAM
月桜通信
上々生活記
つれづれなるままに
晴れのち平安
一輪奏
☆管理人宛てメール
姉妹ブログ
☆徒然彩時記Ⅱ
☆四季彩綴り
参考&関連書籍
源平時代年表
・1080-1160
・1161-1170
・1171-1180
・1181-1190
My website
きらめきの刹那
My favorite
☆Website(本サイト兼用)
☆Blog
平安夢柔話
蒼き猫の言霊日記
日本史日誌
FIG JAM
月桜通信
上々生活記
つれづれなるままに
晴れのち平安
一輪奏
カテゴリ
お知らせ歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ
タグ
花めぐり(574)紅葉(247)
歴史探訪(159)
平家物語(130)
庭園(111)
桜(110)
ドガログ(92)
義経(86)
動画(63)
風林火山(47)
功名が辻(41)
平清盛(40)
篤姫(34)
重衡(23)
雪景色(21)
大自然を行く(21)
人形劇・平家物語(20)
絶景(16)
天地人(11)
Let's Try!(7)
最新のコメント
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 20:21 |
記事の本筋で無く申しわ.. |
by ちゃんちゃん at 12:16 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 17:38 |
相変わらず、構図の素晴.. |
by ちゃんちゃん at 08:16 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 23:15 |
雪がまるで桜の花のよう.. |
by ちゃんちゃん at 19:36 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 22:10 |
凄い景色ばかりですね!.. |
by ちゃんちゃん at 20:00 |
最新のトラックバック
「天龍寺の蓮たち」/京都.. |
from 京の昼寝〜♪ |
アジサイ、梅雨に鮮やか |
from ローカルニュースの旅 |
醍醐寺の紅葉◆3 |
from ディア・ルカラシティ |
晩秋の風物詩 長谷寺で紅.. |
from ローカルニュースの旅 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...