人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洛南・宇治散策(4)~三室戸寺

さて、平等院周辺の散策を終え、次に向かったのは三室戸寺。
2kmほどの距離ですのでぼちぼち歩いても良かったのですが、ちょうど京阪・宇治駅前からバスも出ていたので(160円也)、それに乗って行くことにしました。

洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17164811.jpg





 
西国観音霊場10番札所『三室戸寺』。
奈良時代末期の宝亀年間(770~781)に光仁天皇(桓武天皇の一代前)の勅願により創建され、山号は明星山。

元々、創建時には「御室戸寺」だったものを、その後、光仁・花山・白河の三天皇の離宮になったことから「三室戸寺」と称されるようになったと伝えられています。

木造阿弥陀如来坐像を始め5体の重要文化財の仏像を有し、これらは宝蔵庫に収められていますが、毎月17日にのみ限定して一般公開されているそうです(拝観料500円の他に別途300円が要)。


ということで、長い石段を登って本堂(江戸時代の再建)へ。

洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17174388.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17183472.jpg

本堂前には蓮の水槽や鉢が並び、7月の開花時にはさぞかし華やかなことと…。


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17193558.jpg

裏手には新緑が眩しい楓。秋には紅葉も楽しめるのでしょうね。


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_1720948.jpg
本堂前の「宝勝牛」。
その昔、ある百姓が三室戸寺の観音詣でをして、そのご利益で貧相だった飼牛が雄々しく成長し、地域の闘牛大会で見事優勝。その賞金を元手に牛の仲買人として成功した…という故事に由来する像とかで、牛のくわえる玉に触れると勝運に恵まれるのだとか?



洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17204862.jpg
本堂の右手側に建つ「三重塔」。
元々は元禄時代に播磨国・高蔵寺で建立されたものを、明治43年(1910)に買い取って移設したのだそうです。



それはさておき、三室戸寺は「花の寺」とも呼ばれ、5月にはツツジ(2万株)・シャクナゲ(千本)、6月にはアジサイ(1万株)、7月に蓮、そして秋の紅葉と、四季を通じて花を楽しむことができます。


今回の参詣の一番の目的も、もちろん関西屈指といわれる「ツツジ園」でした。


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17271494.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17242254.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_1725795.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17281826.jpg


見ごろにはまだ少し早いようでしたが、雨が降ったり止んだりのお天気のせいもあって、花も緑も綺麗に洗い流され、瑞々しさにあふれているように見えました。


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_1729347.jpg

こちらは石庭。


また、ツツジ園の上部には、そう規模は大きくないもののシャクナゲ園もあって、お馴染みのピンクに加え、目にも鮮やかな深紅のものも…。

洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17294659.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17313221.jpg


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17304180.jpg


シャクナゲの花って、これまではっきりとは見たことがなかったのですが、ツツジとよく似た形の花が薬玉のように一塊になって咲くものなのですね。


洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_17321433.jpg

そのシャクナゲ園から撮った三重塔。
もやに霞む姿もまた風情があってよいものです。
ただ、この写真は手前の楓に焦点が合ってしまって、ちょっと霞みすぎですけど…(^^;)


最後にもう一つ上から見下ろすツツジ園の図。

洛南・宇治散策(4)~三室戸寺_c0057946_1733277.jpg

手前の蕾まで咲き揃えばそれは見事な眺望でしょうね。
贅沢を言ってはキリがないですが、少し残念… (-_-;)


ということで、この日の宇治散策はこれにて終了。

途中で降りだした雨が思いのほか本降りになり、一時、本堂の軒下などで雨宿りするタイムロスもありましたので、当初の予定のお昼時には退散とは行きませんでしたが、境内唯一のお食事処「花の茶屋」で茶そばに舌鼓を打ったり、雨上がりのツツジ園を再度見て回ったりで、それはそれで有意義な時間を過ごすこともできました。

次は紫陽花か蓮の季節に訪れてみたいですね。



さて、宇治散策レポはこれにて完結ですが、この連休中にもまた、日帰りのお出掛けをして来ましたので、そのレポを引き続きアップして参ります。



☆Next → 初夏の初瀬へ(1)~長谷寺

☆Back → 洛南・宇治散策(3)~源氏物語ゆかりのあれこれ



by kiratemari | 2007-05-06 17:41 | Trackback | Comments(2)
Commented by えりか at 2007-05-06 23:35 x
 手鞠さん、今晩は♪

 宇治巡り、楽しく拝見しました。

 私も4年前、 平等院から宇治川沿いを歩いたことがあるのですが、源氏物語と頼通さんにばかり気を取られ、平家物語関連の史跡を見落としていました。源頼政さんの墓、今度訪れたときにはしっかり見てみたいです。

 そして、ラストの三室戸寺のツツジとシャクナゲが色鮮やかできれいですね。画面を見てしばしうっとりしました。

 色々なところに出かけて、充実した連休だったようで良かったですね。次のレポも楽しみにしています。
Commented by 手鞠 at 2007-05-07 19:14 x
えりかさん、こんばんは~♪
私も過去に何度か宇治へ行っているのですが、「扇の芝」以外の平家史跡は今回が初めてでした。通常の観光ガイドではあまり取り上げられないものだけに、興味を持って行かないと見逃してしまいますね。

三室戸寺のツツジやシャクナゲは、間近で見るともっと華やかで綺麗なのですが、写真にするとどうも地味な印象になってしまって…。その点、桜はどう撮ろうが存在感があって被写体としては申し分ないですね。

今回の連休はまとまった休みがとれ、泊りがけの旅行こそ入れられませんでしたが、日帰り旅でも十分楽しく過ごせましたよ。次のレポも近日中にアップしますので、もうしばらくお待ち下さいませ。

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索