人気ブログランキング | 話題のタグを見る

W○kipedia先生にはご注意を!

少し前の話になりますが、ブログめぐりをしている時に、たまたまこんな記事を見つけて、ちょっとビックリしたのですよね。



 
その問題の記事とは「1月15日は平重衡が東大寺・興福寺を焼き払った日」というもの。

「1月15日?」「南都焼討は治承4年12月28日だろ!」と画面の前で一人突っ込みを入れたのは言うまでもありませんが、それ以上に驚きだったのは、これを記事にしているのがその1件だけでなく、他にも似たようなフレーズでいくつも上がって来るのですよ。

で、これは何か元になっているソースがあるに違いないと思い、即行 Google で検索してみた所、すんなりと出て来たわけです。
「やっぱりあんたが大元やったんかい! W○kipedia先生よ」(-_-;)

まあ、厳密に言うとこれも全くの間違いではないのですよ。「治承4年12月28日」を新暦で表示すれば「1181年1月15日」となるようですし。

とはいえ、明治に入って新暦が導入されるまでは、あくまでも旧暦ベースで日本史は綴られて来ていて、通常の年表も概ね旧暦で表記されているのですから、こういう書き方をするのはいらぬ誤解を招くだけだと思うのですが…。

実際、関が原の合戦を10月21日(慶長5年9月15日)と、新暦・旧暦の区別のない書き方でブログに上げてらっしゃる方も何人かいて、ちょっと頭がクラクラと…(~_~;)


「W○kipedia」は確かに手軽に使えて、なおかつ、時にその辺の事典にも載っていないようなマニアックなことまで丁寧に書かれてあったりして、それは大変便利なツールではあります。が、それ自体、特に学者でも何でもない一般ユーザーの書き込みによって成り立っている仕組みを踏まえれば、情報の正確さの点では何かと疑わしい部分もついてまわります(今回の例は旧暦と新暦の違いをわかっていればどうということもないのですけど)。

また、それに加え、昨今は辞書や参考書などはろくに調べもせずに「ネットで検索してコピペしてお終い!」というある意味無責任な層も多いと聞きますし、今回のように、不十分な情報を鵜呑みにした人が自分のブログに転載して、それを見た人がまた…という具合にどんどん増殖して行くと、そのうち本当に正しい情報の方がむしろ少数派となり、検索してもヒットしにくい…なんて異常事態に陥ることも十分にありえますからね。

というわけで、まがい物の情報の拡散を防ぐ意味でも、「W○kipedia」先生を始め、ネット上の情報をご利用の際には、決して安易に信用することなく、あくまでも参考の一つとのスタンスで、そこからさらに広く情報を探ってみる必要があるとの認識で臨まれることを切に願う次第でございます m(__)m
by kiratemari | 2007-01-26 19:47 | つれづれ | Trackback | Comments(4)
Commented by sanraku2 at 2007-01-27 19:58 x
誤情報でも一旦史実や常識として定着してしまうことがありますから厄介ですね。しかも一度定着してしまうと、それを改めるのもまた大変ですし。この世には事実誤認に基づく史実がまだまだ埋もれているかもしれません・・・。
やはり何事も自分の目で確かめて、自分の頭で考えるのが大切ですよね。なかなか私は実践できておりませんが、その認識だけは持ちつづけていようと思います(^^;
Commented by えりか at 2007-01-27 21:31 x
 手鞠さん、今晩は♪

 実は私、以前は調べものでよくここを利用していたのですよね。検索サイトで検索をかけると上の方で引っかかりますし…。でも、このサイトが誰でも自由に書けるものだと知ったときから、あまり信用しないように注意していました。読むだけなら、面白い情報もあって楽しいですけれど、これを参考にして記事を書くとなると慎重にした方がいいですよね。やはりネットでだけでなく、事典や専門書を調べた方が良いかなと、最近は思っています。
Commented by 手鞠 at 2007-01-27 22:50 x
sanraku2さん、こんばんは~♪
全く厄介な話ですよね。載せている方は当然間違っているとの認識はないだけに、余計に話が深刻で…。「○○らしい」と書いてあっても、それを見た次の人が「○○だ」と断言してしまうと、それで誤情報の一丁上がり!ですからね (-_-;)

「騙される方が悪い」という考え方はおかしいと思いますが、それでもやはり、騙されないよう自分で判断する用心深さを常に心がけることは、ネット上だけに留まらず、今の世の中大切なことでしょうね。
Commented by 手鞠 at 2007-01-27 23:04 x
えりかさん、こんばんは~♪
そうなんですよ。何が一番困るって、何か調べようとする度に、必ずと言っていいほど上位でココが引っ掛かって来てしまうのですよね(汗)。
で、これがまた懇切丁寧に解説されていたりするものだから、思わず信用してしまう…。なまじ信憑性があるだけに、誤情報の場合には非常に始末が悪いです!

ある程度、その方面に素養のある方であれば、自力で調べ訂正するのもそう難しいことではないですが、今回の例などは歴史に詳しくない方にはそれ以上調べる気もなければ、調べる方法がわからないということも。

そこで今一番危険に思うのが、情報番組の制作スタッフなどが「今日は何の日」の御題でこうした情報を安易に取り上げ、全国のお茶の間に堂々と発信してしまうことでしょうか。関が原みたいな有名な事例は抗議電話もジャンジャン来そうですが、重衡くんの南都焼き討ちなどはたぶん華麗にスルー?

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索