人気ブログランキング | 話題のタグを見る

しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう

しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1930271.jpg




 
さて、豊後竹田から時間があれば阿蘇の仙酔峡へ回ろうかとも考えていたのですが、緒方・竹田で思いのほか時間を取られてしまったのと、それまでまずまずのお天気だったものが午後を回って急に雲行きが怪しくなって来たのもあり、そのままこの日のお宿をとっている「くじゅう」へ向かうことに。一昨年もそうでしたが、阿蘇-湯布院間を結ぶ「やまなみハイウェイ」近辺とはどうも相性が悪いようです (-_-;)

しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19302078.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19322048.jpg
それでもこの日は風が強くて、一面黒雲に覆われていたかと思えば、一転して日が差して青空ものぞいたりと目まぐるしい変わり様。おかげで久住山を中心とする「くじゅう連山」(日本百名山の一つ)も少しの間ですが割り合いはっきりと見ることもできました。

ところで「くじゅう」と平仮名書きしておりますが、これが少々ややこしくて、漢字で書くと「九重」「久住」の2つの表記があり、その由来というのが平安時代初期にそれぞれ「九重山」「久住山」の山号を掲げる2つの寺院が建てられたことにあるようです。「くじゅう」の呼び名が先にあって、その音に合わせて後から漢字を当てたのでしょうね。

現在も連山の北側山麓に「九重町」(玖珠郡)、南側に「久住町」(竹田市)とそれぞれ別個の自治体が存在していることから、山の名前やこの地域の総称としてはどちらの表記を用いるかでかなり揉めたらしいのですが、一般的に火山群の総称は「九重連山」を、その中の主峰単体としては「久住山」を用いることで双方痛み分けということになっているようです。

さて、その久住山の山懐近くにある「くじゅう花公園」が次の立ち寄り所。
近頃の旅の行き先では必ず「花」のスポットはないか探すのが常となっております(^^ゞ


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19324135.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1933487.jpg
久住山を借景に取り入れたある意味贅沢な花の園。
訪れた時はチューリップの最終段階で、既に萎れ枯れた花がらで見苦しい所も多々目に付きましたが、場所によってはまだ盛りと言ってもいいぐらい華やかなエリアもポツポツと…。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19333391.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19335381.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_193475.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19342798.jpg
あと一週間早ければ大分違ったのでしょうが、それでもまあ、やはり花のある風景には心癒されます。なお、こちらの花公園ではこれからラベンダーシーズンを迎えるようですよ。

ということで、さらに先へ進みまして、ここからは山の風景をいくつかご紹介して参ります。




しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19345464.jpg
牧の戸展望台から三俣山。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1935162.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19354773.jpg
この日のお宿はこの山裾の辺り。
夜には星空も楽しめるのでは?とかすかな期待を寄せていたのですが、夕刻から雨模様となり残念ながら…。

その代わりに翌朝は嘘のような快晴に!



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19361787.jpg
お宿から勧められたガイド付き早朝散策にも参加して来ました。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19363935.jpg
長者原自然研究路。
森林や沢筋から湿原地帯をめぐる一周約2.5km、30分くらいのコースです。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1937132.jpg
まずは樹海のような小径を行きます。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1937226.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1949197.jpg
道中、日頃あまり見かけないような様々な植物とも出会い、変わったところでは「どんぐり」の実が弾けたものとかも足元に転がっていました(写真右側)。




しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19382878.jpg
林から抜け出るとパッと視界が開け、そこに広がっているのは「タデ原湿原」。
くじゅう連山の北側の火山地形の扇状地にできた湿原で、中間湿原としては国内最大級の面積を有し、ラムサール条約(水鳥の生息地としての湿地の保護を謳う)にも登録されています。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19385422.jpg
湿原地帯は木道を通って。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19391147.jpg
湿原に咲く可愛い花たち。
左のピンクは「サクラソウ」、右の黄色は「リュウキンカ」という名前のようです。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19395085.jpg
(この画像はクリックで拡大表示可)
湿原から振り返ればこのような絶景が。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19401082.jpg
噴煙が湧き立つ「硫黄山」。
九州らしいダイナミックさです。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1940437.jpg
「三俣山」。
どこから見ても三つの峰が見えることからついた名称ですが、実は四峰から成っているのだとか(龍安寺の石庭の石みたいですね)。

湿原保護のため毎年行われている野焼き後だったため、足元はちょっと殺風景な感じもしますが、これがやがて緑生い茂る草原のようになるそうですよ。



しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19412044.jpg
ということで、宿に戻り朝食を摂って慌しくチェックアウト。

旅の最終日の始まりは「九重夢大吊橋」から(早朝の散策でとうに始まってますが)。
こちらは「ここのえ」と読みます。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1942289.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19425610.jpg
玖珠川上流の九酔渓に架かる高さ173m、長さ390mの日本一高く長い歩行者専用橋。前日の原尻の滝の吊橋とは比べ物にならないスケールの大きさです。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19431125.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19441960.jpg
吊橋で有名な所というと奈良県十津川村の「谷瀬の吊橋」に行ったことがありますが、あちらは地元住民の生活のために架けられた橋であり、それに対してこちらは完全に町おこしのための観光資源として架けられたもの。

それだけに頑丈な造りで幅員も1.5mあって余裕ですれ違いできますし、大人1,800人の荷重にも耐えられるように設計されているそうで、さほど揺れも大きくありませんので、真下を見て高さに愕然とならない限りは大丈夫です(汗)。


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_1945573.jpg


しまなみ&大分の旅(5)-くじゅう_c0057946_19453325.jpg
吊橋上から見える「震動の滝」。
雄滝(落差83m)、雌滝(落差93m)の2つの滝が並び「流れ落ちる勢いでその周囲が震動するかのよう」というところから「震動の滝」と名づけられたようです。

斜面一面をモミジ、ツガ、カエデなどの落葉樹が覆い尽くす「九酔渓」を横断するこの吊橋は、秋の紅葉がひときわ素晴らしく、九州でも有数の名所として知られています。

その頃に訪ねてみたい気持ちももちろんありますが、橋の上もここに至るまでの道のりも恐ろしいほどの大渋滞間違いなしでしょうね (^^;)


【このページの写真は平成22年4月30日・5月1日に撮影したものです】



《メモ》
  くじゅう花公園 【地図】
   大分県久住高原850
   TEL:0974-76-1422
   拝観料… 一般600円、小中学生300円(5歳以上)
   拝観時間… 8:30-17:30(1~3月休園)

  長者原ビジターセンター 【地図】
   大分県玖珠郡九重町大字田野225-33
   TEL:0973-79-2154
   入館料… 無料
   開館時間… 9:00-16:00(火曜日休館)

  九重夢大吊橋 【地図】
   大分県玖珠郡九重町大字田野
   TEL:0973-73-3800
   入場料… 一般500円、小学生200円、小学生未満無料
   営業時間… 8:30-16:30(7~10月は17:30まで)
by kiratemari | 2010-05-31 19:55 | └九州 | Trackback | Comments(2)
Commented by ともp at 2010-06-01 21:30 x
手鞠様

おひさしぶりです。
なかなか時間がとれず書き込みができませんが
いつも楽しく拝見しています。

やまなみハイウェイは昔いったことが
あるのですが、素通りしただけですので
このような素晴らしい所が
あるなんて、まったく知りませんでした。
そのとき、『九重』と『久住』と
どうして2つの表記があるのか
わからなかったのですが、
手鞠様のおかげで
16年ぶりにわかりました。
感謝いたします。

九重夢大吊橋は私達が行ったときには
まだできていませんでした。
今度このあたりを旅行することがあったら
ぜひ渡ってみたいです。

私は、吊り橋は祖谷のかずら橋しか渡ったことが
ないのですが、あまりにもスリリングだったので
吊り橋は二度と渡るまいと思いました。
でもこの吊り橋なら大丈夫そうです。

それでは旅行記の続きを楽しみにしています。
Commented by 手鞠 at 2010-06-03 20:00 x
ともp様、こんばんは~♪
月末月初はちょっとバタバタしていたもので返信が遅くなってどうもすみませんm(__)m

やまなみハイウェイはお天気次第で全く風景が変わりますから、私も一昨年通った時とはまるで別世界でビックリしました。今回も阿蘇方面が全く見えないなど残念なところもありましたが、くじゅう連山を青空を背景に見ることができたのは大収穫でした。

祖谷のかずら橋は…、大昔に一度通りがかったことはあるのですが、いかにも渡りにくそうな形状とあまりに細く小さな橋に人がびっしり鈴なりだったのを見て結局渡らず終いでした。

九重夢大吊橋はあれと比べると普通の橋と変わりありませんから、余裕で大丈夫だと思いますよ (^-^)

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索