人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上賀茂神社の桜

上賀茂神社の桜_c0057946_19255245.jpg




 
さて、再び桜めぐりに戻りまして、今回からは4/9(金)分になります。
3月の休日出勤の代休を充てての平日のお出掛け…でしたが、前日には「午前中は晴れ」との予報だったにもかかわらず朝からしっかりと曇り空… (-_-;)

本当のことを言えば、当初はこの前日の8日の木曜日(快晴でした)ぐらいを想定していたのですが、運の悪いことに雇い主の方が休みをとって東京へ遠出してしまったためやむをえず…。おまけに休まず翌日の土曜日に行くのと両天秤にかけつつ、両日の天気予報から金曜を選んだというのに、蓋を開けてみれば全くの逆になってしまったのですから、これぞ実も蓋もない…ってやつです (~_~;)

とはいえ、天候がイマイチの平日というと人出もかなり少なめですから、まあ、ゆっくりと見て回ることはできました。

ということで、この日の朝一訪問はほとんど北の端の「上賀茂神社」へ。


上賀茂神社の桜_c0057946_1926599.jpg
一の鳥居をくぐると早速二本の枝垂れ桜がお出迎え。


上賀茂神社の桜_c0057946_1927142.jpg
が、奥の「御所桜」はもうほとんど散ってしまっていました。



上賀茂神社の桜_c0057946_19273473.jpg
一方、手前の「斎王桜」と呼ばれる八重紅枝垂れ桜は満開一歩手前。


上賀茂神社の桜_c0057946_19275227.jpg


上賀茂神社の桜_c0057946_1928462.jpg
鮮やかなピンク色の花はむしろ陽射しの強くないこの日のお天気向きだったかもしれませんね。




上賀茂神社の桜_c0057946_19282537.jpg
さて、二の鳥居をくぐった先、立砂の奥にも目を惹く桜が。
奥の白が「御幸桜」で手前の紅が「みあれ桜」。

この桜は某鉄道会社のキャンペーンポスターに採用されたこともあり結構有名なようですが、そのアングルをあえて狙わせないため?としか思えないような絶妙(?)なテントの配置… (-_-;)

上賀茂神社の桜_c0057946_1929076.jpg


上賀茂神社の桜_c0057946_1930428.jpg
みあれ桜も斎王桜と同じくピンクの濃い八重紅しだれ桜。
「みあれ」は「御阿礼」と表記し、上賀茂神社にて賀茂祭(葵祭)に先立ち行われる神事の名に想を得た称のようです。



上賀茂神社の桜_c0057946_19325264.jpg
そして、楼門前を彩るのは「賀茂桜」。


上賀茂神社の桜_c0057946_1933113.jpg


上賀茂神社の桜_c0057946_19332844.jpg
こちらはまだまだ咲き始めだったようでちょっと淋しい感じでしたね。
なお、楼門はまだ開門前でしたので、門前で手を合わせて退散ということに… (^^ゞ

上賀茂神社の桜は数は少ないものの、一本一本に趣きのある名がつけられた銘木揃い。ただ、開花期にばらつきがあるため一度に全てを見ることは難しいようです。特に入口の御所桜を愛でるにはもう一週早い訪問が必要でしたね。


ということで、上賀茂神社の参拝を終えて、乗り継ぎの地下鉄の駅に向かうべくバスに乗り込んだのですが、そのバスのルートがちょうど気になるスポットの近くを通るものでしたので、少し遠回りして立ち寄ってみることに。



上賀茂神社の桜_c0057946_19335456.jpg
松ヶ崎の疎水。
哲学の道を流れる白川疎水が北白川を経て一番北側を流れるのがこの松ヶ崎の辺り。
そして、哲学の道が桜の名所として名高いように、この疎水沿いには各所に規模の大きな桜並木が散在するようです。



上賀茂神社の桜_c0057946_19341337.jpg
ソメイヨシノが主体ですので、ほとんどが散りモードに入っていましたが、中にはまだこれから咲こうとする蕾もちらほらと。
閑静な住宅街の中ですので俄かの観光客の姿はなく、通勤通学途上の地元の方が通るのみで、そよ吹く風にも舞い踊る花吹雪を眺めつつ、静かに行く春を惜しむ…という風情を味わうことができました。

上賀茂神社の桜_c0057946_19343458.jpg



ということで、松ヶ崎疎水を少し散策した後は、再びバスで北大路駅に向かい、地下鉄を乗り継ぎ東山駅で下車。



上賀茂神社の桜_c0057946_19375226.jpg


上賀茂神社の桜_c0057946_1938690.jpg
朱の鳥居や欄干を華やかに飾る桜を眺めつつ、本命のあのスポットへと参ります~♪


【このページの写真は平成22年4月9日に撮影したものです】



《メモ》
  賀茂別雷神社(上賀茂神社) 【地図】
   京都市北区上賀茂本山339
   TEL:075-781-0011
   開門時間…二の鳥居内 5:30~17:00
           楼門内   8:30~16:00(土日祝は16:30まで)
by kiratemari | 2010-04-21 19:47 | ├京都 | Trackback | Comments(0)

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索