清水寺の紅葉

朝から嵐山&嵯峨野~北野天満宮~洛北蓮華寺と回って来たこの日の紅葉めぐりの〆に登場は王道の「清水寺」。紅葉の時期としては 一昨年 以来ですが、今年は春の桜の時期にも訪れていますので二度目になります。

しかし、この仁王門前に到着したのが午後4時過ぎ。
拝観時間は5時半まででしたので余裕でしたが、問題は傾き始めたお日様がどこまで持ってくれるか…。念のため本堂拝観の前に少しだけ逆行して(汗)、谷間の紅葉を撮影しておくことに。


夕日に照り映ゆる紅葉の何と美しいことか…。
もうこれだけでも十分という感じですが… (^^;)

本堂の舞台から見る奥の院も斜陽を浴びてあたかも紅蓮の炎に包まれているかのようで…。

反対に奥の院から眺める本堂は緋色の雲海に浮かぶ楼閣のよう。

とうとうここで日の入りを迎えることに…。
こうなると暗くなるのも早いですから、急いで回らねば!



どんどん明るさを失うにつれせっかくの紅葉も暗く沈みがちに。
先にちょっとズル(?)をして何枚か撮っておいて結果的に正解でした。
ということで、日の入りと競争のように大慌てで回った清水寺。
あと30分早く到着しておきたかったところですね (-_-;)
そして、今回も6時半までは待ちきれずにライトアップは断念。
春と同じように三年坂、二年坂と下って行くと、突如この光景に出会うことができました。

落日の最後の彩に浮かび上がる八坂塔のシルエット。
これぞ古都の風景ですね。

日の光が失せるに従いその存在感を増して行く月の光。
ここまで来ればやはり立ち寄らないわけにはいきますまい (^^ゞ
ということで、お次は春にも訪ねたこちらのライトアップへ参ります~♪

【このページの写真&動画は平成21年12月1日に撮影したものです】
《メモ》
清水寺 【地図】
京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234
拝観時間… 6:00~18:00(ライトアップ 18:30~21:30)
拝観料… 300円(ライトアップ時は400円)
■
[PR]
by kiratemari
| 2009-12-17 19:24
| ├京都
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

清水寺もなかなかのもんだったんですねー
知りませんでしたよ(苦笑)
清水寺も、大昔に嫁さんと(結婚前に)地主神社行って以来行ってませんねえ・・・
知りませんでしたよ(苦笑)
清水寺も、大昔に嫁さんと(結婚前に)地主神社行って以来行ってませんねえ・・・
ちゃんちゃんさん、こんばんは~♪
清水寺は私も大昔は学校の遠足などで結構よく行くスポットでしたが、成人してからは一昨年の訪問までとんとご縁がありませんでした。
春の桜、秋の紅葉、どちらも素晴らしいですが、観光客の多さも言わずもがな。ピーク時には木造の舞台が崩れやしないかちょっと心配になるほどです (^_^;)
清水寺は私も大昔は学校の遠足などで結構よく行くスポットでしたが、成人してからは一昨年の訪問までとんとご縁がありませんでした。
春の桜、秋の紅葉、どちらも素晴らしいですが、観光客の多さも言わずもがな。ピーク時には木造の舞台が崩れやしないかちょっと心配になるほどです (^_^;)
「きらめきの刹那」 別館 花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳
by kiratemari
ブログパーツ
最新の記事
雪景・上賀茂神社 |
at 2018-04-19 20:07 |
冬牡丹咲く長谷寺 |
at 2018-04-17 20:29 |
水仙咲く般若寺 |
at 2018-04-13 20:44 |
桜めぐり2018~ダイジェスト |
at 2018-04-03 20:07 |
『わろてんか』セット公開 |
at 2018-03-30 19:40 |
圓光寺 |
at 2018-03-23 20:14 |
雪景・京都御所 |
at 2018-03-22 21:16 |
リンク
☆掲示板 (本サイトと兼用)
☆管理人宛てメール
姉妹ブログ
☆徒然彩時記Ⅱ
☆四季彩綴り
参考&関連書籍
源平時代年表
・1080-1160
・1161-1170
・1171-1180
・1181-1190
My website
きらめきの刹那
My favorite
☆Website(本サイト兼用)
☆Blog
平安夢柔話
蒼き猫の言霊日記
日本史日誌
FIG JAM
月桜通信
上々生活記
つれづれなるままに
晴れのち平安
一輪奏
☆管理人宛てメール
姉妹ブログ
☆徒然彩時記Ⅱ
☆四季彩綴り
参考&関連書籍
源平時代年表
・1080-1160
・1161-1170
・1171-1180
・1181-1190
My website
きらめきの刹那
My favorite
☆Website(本サイト兼用)
☆Blog
平安夢柔話
蒼き猫の言霊日記
日本史日誌
FIG JAM
月桜通信
上々生活記
つれづれなるままに
晴れのち平安
一輪奏
カテゴリ
お知らせ歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ
タグ
花めぐり(574)紅葉(247)
歴史探訪(159)
平家物語(130)
庭園(111)
桜(110)
ドガログ(92)
義経(86)
動画(63)
風林火山(47)
功名が辻(41)
平清盛(40)
篤姫(34)
重衡(23)
雪景色(21)
大自然を行く(21)
人形劇・平家物語(20)
絶景(16)
天地人(11)
Let's Try!(7)
最新のコメント
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 20:21 |
記事の本筋で無く申しわ.. |
by ちゃんちゃん at 12:16 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 17:38 |
相変わらず、構図の素晴.. |
by ちゃんちゃん at 08:16 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 23:15 |
雪がまるで桜の花のよう.. |
by ちゃんちゃん at 19:36 |
ちゃんちゃんさん、こんば.. |
by 手鞠 at 22:10 |
凄い景色ばかりですね!.. |
by ちゃんちゃん at 20:00 |
最新のトラックバック
「天龍寺の蓮たち」/京都.. |
from 京の昼寝〜♪ |
アジサイ、梅雨に鮮やか |
from ローカルニュースの旅 |
醍醐寺の紅葉◆3 |
from ディア・ルカラシティ |
晩秋の風物詩 長谷寺で紅.. |
from ローカルニュースの旅 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...