人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『功名が辻』vol.43「決戦へ」

さて、関が原に向けて、事実上最初で最後(?)の一豊くんの一世一代の晴れ舞台!
放映開始以来、長らく逆・内助の功に勤しんで千代殿を支え続けたご褒美としては、これでも足りないくらいですけど…(爆)。

とはいえ、たとえ1回かぎりでも(この先は知りませんが)、こういう主役らしく大見得を切る場面があってまずは重畳重畳!(*^_^*)



 
ところで、先週、孫作が必死に届けた千代からの手紙。
これを「封を切らずに」家康に渡すことの重要性がイマイチよくわからなかったのですが(封を開けた場合にどう価値が下がるのか)、要は同封されていた千代自筆の手紙を一豊の目に触れないまま家康の手に渡らせることに意味があったってことなのでしょうか?

しかし、徳川に付くか三成に付くかで「迷っております」と一豊くんが正直に家康に告白していた手前、恐らくそのことを知らないであろう千代が「徳川様にお見方できて…」と書きしたためているのには、少し話が食い違っているように感じるのは、私の気のせいでしょうか?(千代が手紙を書く前に一豊から「徳川に付く」旨の知らせが届いてないと本来書けないことでは…)

思うに、どっちに付くか決められない一豊の優柔不断さをよく心得ている千代が、山内家としてあらかじめ明確な意思表示はしていなかったものの、一豊も本心では「始めから徳川方に付くつもりでいた」と思わせるために(少なくとも夫婦の間ではそれで合意していたと)、こうした小細工を弄する必要があったのかな?という気が…。

ドラマ上では最初から三成の挙兵を前提に話が進んでいるのでなんですが、当時の情勢を鑑みると、そも会津討伐に出陣の段階では、あくまでも敵は上杉であって、これが途中から三成に切り替わるとは参陣している諸将の間でも、まず予想できなかった可能性の方が高いように思いますし(曲がりなりにも三成は隠居の身ですから)、実際の所、一豊もわりあい脳天気に東国へ下り、そこへ三成挙兵の知らせが入り事態は急変。

途端に家康に付くか三成に付くかの決断を各将が迫られることとなり、そんな緊迫した状況下で、妻から送られて来た手紙を封を切らずに渡せば、京と東国のタイムラグを考えると、昨日今日でとりあえずした決断ではなく、一豊は元より家康に見方する心積もりだったことの一つの証立てになると、千代は考えたのではないかと…(これは原作未読で歴史的背景もさほど認識度の高くない一視聴者が、ドラマの内容と独自の妄想から勝手に導き出した答えですので、間違った解釈であっても責任は負いかねます)。

今回のドラマの流れで原作通りなら仕方ありませんが、何となく、一豊の誠実さと家康の懐の大きさを出すために、わざわざ先の「迷っている」発言を挿入したように思われて、このオリジナル設定が元々の原作の流れをわずかに狂わせ、どこかチグハグな印象を与えているような気がしてならないですよね。
何せこれまでの経験上、一豊くんがカッコよく、あるいは、真面目人間に描かれているシーンの大半はオリジナル設定のようですから…(爆)。

でも、これって裏を返すと、「ええー!」とか「それってどうよ…」と思うような場面は、逆に 原作or史実 に忠実ということでもあるのですよね。今回でいえば、堀尾吉晴原案の城明け渡し策のパクリ行為などはまさにそれ! いくら一豊美化精神に反することでも、これを外してはもはや『功名が辻』でなくなってしまいますし、だからと言って一豊や千代の発案に替えるほど非常識でもなかったということで…。

臆して言い出せない忠氏に替って、やむなく一豊が口火を切った形にして、なおかつ事後に謝りを入れることで好感度ダウンを極力抑えようと試みた努力の跡は見えましたが、それにしても、千代の手紙と堀尾吉晴の奇策によって、ようやく一豊の晴れ舞台が成り立っていたのかと思うと、全くの他力本願の情けない系のヒーロー殿。およそ主人公の器とは思えませぬが、昨今はこういう方が親近感があって良いのでしょうかね。

いやあ、近頃は時代劇専門チャンネルの『独眼竜政宗』と並行して見ているもので、何かにつけ『功名が辻』の軽さがいっそう目に付いて困ります。あの清洲城でのカブトムシ合戦なんて(クワガタかも?)、わざと狙ってやったコントとしても、見ているこっちは寒いのなんのって… (-_-;)

あそこまで重厚なドラマだと、今どきは却って敬遠されてしまう向きもあるのかもしれませんが、それでも、あれぐらいシビレルような大河も偶には復活して欲しいと切に願ってやみません(とはいえ『独眼竜政宗』も決して史実に則した内容とは言い難い代物。要は見せ方の問題です)。

最後は何か話がそれてしまいましたね (^_^;)

さて次回はいよいよ関が原。
その下準備とばかりに、今回はあまりにも多くの武将が急に湧いて出てきて、未だ誰が誰やらわからない状態ですが(汗)、でも、戦国時代ファンにはただ出てくるだけでも、どこか期待感の膨らむ嬉しい企画でしょうね(裏切られると承知でも)。

今さらですが、去年の『義経』でも、こういう「ある日突然」的な登場の仕方でも敦盛や教経は出して欲しかった!!!
by kiratemari | 2006-11-01 19:36 | テレビ | Trackback | Comments(7)
Commented by えりか at 2006-11-01 23:59 x
 手鞠さん、今晩は♪

 今回の一豊は格好良かったですよね。でも、やっぱりちょっと唐突すぎるような気もしました。

 一豊が手紙の封を切らずに家康に渡す場面、家臣の前で大演説をする場面は原作にもあります。原作の中でも名場面だと思います。

 でも原作では、一豊くんはドラマのように、家康につくか、三成につくかであんなに迷ってはいません。かなり早い時期から家康につくことを決めていますし、千代には、「掛川城の兵糧を家康殿にあげるつもりで家康に尽くしなさい。」と言われています。

 ドラマでは、いきなり家康についてしまうと「裏切り者」というイメージがついてしまうので、あんなに優柔不断にしたのでしょうけれど、かえってストーリーのつじつまが合わなくなってしまっていますよね。主人公を必要以上に「いい人」に描く必要はないと思うのですが…。

 「独眼竜正宗」、なつかしいです~。途中からでしたがリアルタイムで観ていましたし、総集編も見ました。これからの大河ドラマにも、あのような面白いドラマを期待したいですね。
Commented by 手鞠 at 2006-11-02 01:03 x
えりかさん、こんばんは~♪
あのお悩み一豊くんはやっぱりドラマ・オリジナルなのですね。いくら何でも悩みすぎなので、大方そうだろうとは思っていましたが…(汗)。
下手に三成を助けたりなんてするから、余計に「裏切り者」のイメージが気になって、こういうグダグダな話になってしまったというのもあるでしょうね。

『独眼竜政宗』は本日は秀次切腹の巻でした。何せ週5日制なもので、間もなく『功名が辻』に追いつき追い越してしまうかと…。しかし、この時期にわざわざぶつけてくるなんて、時代劇専門チャンネルも本当罪作りですよね(汗)。
Commented by 鹿苑 at 2006-11-02 08:19 x
 はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
 「封を切らずに家康へ渡した」のは、千代からの手紙ではなく、「内府ちかひの条々(家康に対する弾劾状)」では。「内府ちかひの条々」に添えられていた千代からの手紙(笠の緒に組み込まれたもの)は、封をされてませんでした。つまり、三成側から山内家に西軍へ勧誘する書状が来たけど、山内家は書状の封を切らず内容も見もせずに東軍の家康へ横流しし、それによって家康への絶対の忠誠心を示した、という形になると思います。「西軍の勧誘工作には全く耳を貸さなかった」という表明ですね。
Commented by 鹿苑 at 2006-11-02 08:50 x
>千代からの手紙(笠の緒に組み込まれたもの)は、封をされてませんでした
 ああ、いや、封をされてたかも。まあ、重要なのは「内府ちかひの条々」の方ですから。添えられた千代の手紙の封については、東軍西軍の勧誘合戦において、どうでもよいことで。
Commented by 手鞠 at 2006-11-02 12:55 x
鹿苑さん、初めまして。
書き込みどうもありがとうございます m(__)m

おっしゃるとおり、千代の手紙に関しては、私も始めは「内府ちかひの条々」自体が重要だとは思いましたし、それが正解なのでしょうが、ただ私個人の頭の中で、開封せずに渡すことが忠誠の証になる…という点にどうもいま一つ合点がいかなくて、的外れもいい所だとは思いつつ、仮に本文に書いたような推測を試みた次第です。

が、いつもお世話になっているsanraku2さんのブログ「日本史日誌」の43回分のレビューのコメント覧に、大変興味深い内容が書かれていて、私の疑問点もやや解消に向かいそうな感じで…(リンクはブックマークにございますので、お時間があれば一度ご覧になってみて下さい)。

この時代に関しては、実質教科書程度の知識しかありませんので(「内府ちかひの条々」という文言もこのドラマで初めて知りました)、とんでもない解釈違いも多々あるかと思いますが、問題点やお気づきの点がございましたら、今後もお教えいただけますと幸いです m(__)m
Commented by 鹿苑 at 2006-11-02 19:07 x
 野暮な書きこみでしたか。失礼いたしましたー(^_^;)。
Commented by 手鞠 at 2006-11-04 14:03 x
鹿苑さん、とんでもございません。
今回このような書き込みをいただきまして、嬉しく拝見させていただいたのですから…。今後も言葉足らずや至らない点も多々あるかと思いますので、何かの折には忌憚のないご意見をいただければ幸いに存じます。

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索