人気ブログランキング | 話題のタグを見る

しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田

しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19512464.jpg




 
旅レポに戻りまして、大分市内から豊後緒方と来てお次は豊後竹田へ。
くじゅう連山・阿蘇山・祖母山・傾山などの1000m級の山岳に囲まれた盆地に開かれた「豊後の小京都」とも呼ばれる城下町。その本体のお城が「岡城」ですが、明治維新の廃城令により破却され、現在は高く積み上げられた石垣が残るのみの城址となっています。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19523450.jpg
受付で入場料を支払うとパンフレット代りにこんな巻物が。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19532888.jpg
開いてみると地図と解説が載っていました。
洒落た作りですが開けたり直したりがちょっと面倒… (~_~;)



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19541732.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19553994.jpg
岡城は標高325メートルの天神山上にありますので、長く続く石段をえっちらおっちらと…。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19563980.jpg
本当に山の中なんだなあと実感させる風景です。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_1957439.jpg
途中、名残りの八重桜がまだ咲いていました。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19583933.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_1959529.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_1959225.jpg
西の丸御殿跡。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19594512.jpg
春霞であまり見通しは利きませんでしたが、よくよく目を凝らすと遠くにボーッと高そうな山影が…。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_19595964.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2002583.jpg
城址内にはいくつか屋敷跡がありますが、こちらの「中川覚左衛門屋敷跡」は平面復元されていました。

ここで遅ればせながら岡城の由緒について少々記しておきますと、この地に最初に城を築いたのは何を隠そうあの緒方惟栄。源平の合戦で源氏方に加わった惟栄は源頼朝・義経兄弟が不仲に陥ると弟義経に味方し、西国で再起を図ろうとする義経を迎え入れるためにここに築城したと伝えられています。しかし、兵庫の大物浦で難破して渡海に失敗し、鎌倉方に捕らえられた惟栄は上野国沼田荘に流され、結局この城が歴史の表舞台に登場することはありませんでした。

その後、南北朝時代に豊後国守護大友氏の一族の志賀氏によって改修された際に「岡城」と命名。豊臣秀吉の時代に大友氏が改易されると播磨国三木から中川秀成が移封され、3年がかりの大修築が行われ城としての完成を見ることとなりました。



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_201191.jpg
新緑に彩りを添える咲き始めのツツジ。
秋の紅葉の時期もさぞかし美しいでしょうね。
奥に見えるのは太鼓櫓です。



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2012068.jpg
そして、岡城と言えばやはりこうした石垣のある風景ですね。




しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2022894.jpg
三ノ丸跡の奥には藤棚があり、こちらはまずまず満開に近い咲きっぷりでした。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2024777.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_20359.jpg
そして、二ノ丸跡。
ここにはある有名人がおられます。




しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_203207.jpg
竹田が生んだ(?)天才音楽家・滝廉太郎の像。
「箱根八里」「花」「お正月」「雪やこんこ」「鳩ぽっぽ」など非常に馴染み深い唱歌の旋律を世に送り出し、中でも代表作に挙げられる「荒城の月」はここ岡城址をイメージして作曲されたと言われています。

そして、銅像だけでなく城に来るまでの道路沿いにもこんなものが…。

しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_204945.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2042642.jpg
壁面に掲げられているのは「荒城の月」の楽譜のレリーフ。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2044837.jpg
さらに街路樹の根元を見るとこんな所まで楽譜模様 (^^ゞ

ということで、岡城址をめぐった後は竹田の街も少し散策。



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2051197.jpg
その名も「滝廉太郎トンネル」。
トンネルを通ると瀧廉太郎作曲の「はとぽっぽ」「散歩」「荒城の月」のメロディーが流れるというだけのものですが。

そうそう、竹田に来る途中の道でも、車中で突如「荒城の月」の旋律が聞こえて来るメロディー・ロードというのに遭遇しました。アスファルトの表面に音程によって変化をつけた溝が刻まれていて、制限速度通りに走ると丁度良いテンポでメロディが奏でられるようになっているようです(関西では琵琶湖大橋に「琵琶湖周航の歌」のメロディー・ロードがあります)。どうもそっちのインパクトの方が強かったので、こっちのトンネルはちょっと子供騙し的な感じも… (^^;

それはさておき、トンネルを抜けて向かったのは滝廉太郎記念館。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_206091.jpg
12歳の時に役人だった父の転勤に従い竹田にやって来た廉太郎が、東京音楽学校入学のため上京する14歳まで暮らした旧宅を復元整備して平成4年にオープンしたもので、館内には直筆の楽譜や手紙・写真などが展示公開されています。

が、この記念館のもう一つの狙いは廉太郎が当時聞いていたであろう「音」の復元。日々の生活の中でごく自然に耳にしていたであろう音、例えば風にそよぐ裏山の竹藪、庭に飛来する鳥のさえずり、溝川の水の響き、庭の飛び石を渡る下駄音などを再現すべく、様々な工夫が施されているようです(鳥の餌になる千両・万両などの実の生る木を庭に植えたりとか)。



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_207740.jpg
裏庭は下駄履きで自由に歩けるようになっています。
蔵の方へ向かう途中にある大きな穴(写真中央の四角い穴)は馬小屋として使われていたものだとか。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2073088.jpg


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2074962.jpg
蔵に入ると中央に尺八を吹く廉太郎の像が据えられ、他にピアノやオルガンも置かれています。そして、右端の階段を上って行くと…


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2081285.jpg
廉太郎の部屋をイメージしたというこざっぱりとした空間が広がっています。



しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2083117.jpg
庭から見る母屋。

それにしても、先述のように廉太郎がここに住んでいたのは実はわずか2年半ほど。それで「滝廉太郎」=「竹田」というイメージがしっかり固定されているのはある意味凄いですよね。ただ、その2年半というのが思春期の多感な年頃の時期にあたり、彼の感性を育む上で特に大きな影響を与えたというのも理解できますが…。


しまなみ&大分の旅(4)-豊後竹田_c0057946_2092939.jpg
多くの名曲を残しながら23歳という若さで夭折した滝廉太郎。
私事ではありますが、この人物にはちょっとした思い入れもありまして、小学生の頃、読書が大の苦手でいつも学校の図書室で借りた本は半分も読まないうちに期限が来て返すという繰り返しをしていたのですが、そんな中、彼の伝記本は初めてちゃんと最後まで読み終えて返せた本でした。元々音楽好きだった私のツボに上手くはまったのでしょうね。でも、そう言いつつも、その後すっかり忘れていたのですが、こうして今回訪ねたことでその頃のことを思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。
やっぱり何かご縁があったのかしら? (^^ゞ


【このページの写真は平成22年4月30日に撮影したものです】



《メモ》
  岡城址 【地図】
   大分県竹田市竹田字岡
   TEL:0974-63-1541
   入場料… 一般300円、小中学生150円
   拝観時間… 9:00-17:00

  滝廉太郎記念館 【地図】
   竹田市寺町2120-1
   TEL:0974-63-0559
   入館料… 一般300円、小中学生200円
   開館時間… 9:00-17:00(受付は16:30まで)
by kiratemari | 2010-05-27 20:32 | └九州 | Trackback | Comments(0)

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索