人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日吉大社の紅葉

日吉大社の紅葉_c0057946_20102570.jpg




 
11月28日、大原野神社の紅葉を愛でた後の足取りですが、そのまま北上してまずは嵐山へ。




日吉大社の紅葉_c0057946_201166.jpg

ちょうど今が盛りと思しき紅葉ぶりで小一時間ほど散策したのですが、これについては後ほど別記事を誂える予定ですので、ひとまずスルーさせていただきますとして、その後は周山街道を高雄~槇ノ尾~栂ノ尾と抜けて、県道31号→107号(雲ヶ畑下杉坂線)→61号(京北線)→→40号(下鴨静原大原線)と京都市街地を迂回するように山伝いに大原へ。




日吉大社の紅葉_c0057946_20112549.jpg


日吉大社の紅葉_c0057946_20114146.jpg

ちょうど山の紅葉も最高潮で、これを車窓から存分に楽しみながらのちょっと贅沢なドライブになりました。で、高雄にしろ大原にしろ、駐車場が空いていれば立ち寄ることも考えていましたが、どこも満車でしたのでいずれも素通りということに。

そして、この後は鯖街道を北上して(今年の5月にも同じルートで小浜へ抜けていますから、もうある意味定番になっていますね)、朽木村の辺りで東へ向かい琵琶湖畔へ。




日吉大社の紅葉_c0057946_2011575.jpg

山沿いを走っている時には雨にも降られるあいにくのお天気でしたが、琵琶湖畔へ出るやようやく綺麗な青空に出会えることに。そして、そのまま南下して大津市の紅葉の名所の一つ「日吉大社」にたどり着いたのは午後3時半近くのことでした (^^ゞ





日吉大社の紅葉_c0057946_20121811.jpg

日吉大社は平安時代初期の延暦25年(806)に比叡山にて天台宗を開いた最澄が、比叡山の地主神である日吉大神を天台宗の守護神として崇敬したのが始まりで、また平安京の表鬼門(東北)に当ることから鬼門除け・災難除けの社としても崇敬を集め、平安時代後期の後三条天皇が初めて行幸して以来、多くの歴代天皇が行幸されたと言います。

その中でもとりわけ熱心だったのがかの後白河天皇で、本家日吉大社への行幸あるいは譲位してからの御幸だけでは足りず、ついには京都の自身の御所・法住寺殿に程近い場所に分霊を祀る新日吉神宮も創建して、その参詣回数は併せて50回余にも及んだと言います。




日吉大社の紅葉_c0057946_20123263.jpg


日吉大社の紅葉_c0057946_20125017.jpg

三角屋根のちょっと変わった形の山王鳥居。
総合神門、合掌鳥居とも呼ばれ日吉大社と山王神道を象徴するものだそうです。




日吉大社の紅葉_c0057946_2013910.jpg


日吉大社の紅葉_c0057946_20152790.jpg


日吉大社の紅葉_c0057946_20132334.jpg


日吉大社の紅葉_c0057946_20133652.jpg

肝心の紅葉は残念ながら盛りは過ぎていましたが、全体的に黄色系のものが多くて、日陰で暗くなりがちな参道も幾分明るく見えるほどでした。




日吉大社の紅葉_c0057946_2014062.jpg

こちらは西本宮楼門。
安土桃山時代に再建されたものですが、ここ日吉大社も織田信長の比叡山焼き討ちにより灰燼に帰し、その後、豊臣秀吉の尽力により復興したと言われています。

うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが、この楼門の軒下の四隅にも木造の猿があしらわれるなど、日吉大社では猿は神の使いという位置づけにあり、「神猿」は「まさる」と読み、「魔去る」あるいは「勝る」に通じるとして魔除け・必勝のご利益があるとされています。

その意味で武将が崇敬するのは自然の成り行きですが、秀吉の場合は幼名が「日吉丸」で渾名も「サル」と二つのキーワードとも見事にビンゴ!
より近しいものを感じていたということもあるかもしれませんね (^^;)


日吉大社の紅葉_c0057946_20162160.jpg

それはさておき、西本宮を始め日吉大社では何十年にも及ぶ修復工事が続行中で、あちこちで足場が組まれていたり、シートで覆われていたりと、景観的にちょっと残念な状態になっています。これらが全て完了するのはいつのことやら… (-_-;)











ということで、夕方近くの到着になったため、西本宮・宇佐宮・白山宮辺りを軽く散策しただけで、東本宮や日光東照宮の雛形として造られたという日吉東照宮(一字違いで紛らわしい)まで足を伸ばすことはできませんでした(>_<)

漏れ聞く所では桜の時期も美しいとのことですので、幸いスルット関西3dayチケットの利用範囲内に入っていることでもありますし、来年の春にでもまた再訪したいものと… o(^-^)o



日吉大社の紅葉_c0057946_2017915.jpg



【このページの写真&動画は平成21年11月28日に撮影したものです】



※当初の記事では日付を間違えて11月22日としていましたが、正しくは一週間後の11月28日でした。あまりにあちこち行き過ぎて、もう頭の中がごっちゃになってしまっているようです m(__)m



《メモ》
  山王総本宮 日吉大社 【地図】
   滋賀県大津市坂本5丁目1-1
   TEL:077-578-0009
   拝観料(入苑協賛料)…一般300円、小学生150円
   拝観時間… 9:00-16:30
by kiratemari | 2009-12-08 20:27 | ├滋賀 | Trackback | Comments(0)

「きらめきの刹那」 別館  花や史跡の探訪記録や源平&時代物ドラマ話など何でもござれの雑記帳


by kiratemari

ブログパーツ

最新の記事

舞洲 新夕陽ケ丘
at 2022-03-24 21:01
初富士めぐり2022 (2)
at 2022-02-23 19:27
初富士めぐり2022 (1)
at 2022-02-21 21:00
迎春花
at 2022-01-01 08:00
謹賀新年
at 2022-01-01 00:00
摩耶山天上寺
at 2021-12-28 21:14
Merry Christmas!
at 2021-12-24 22:09

リンク

カテゴリ

お知らせ
歴史語り
「きらめきの刹那」関連
書籍
テレビ
エンターテイメント
グルメ
関西探訪
├京都
├大阪
├兵庫
├奈良
├滋賀
└和歌山
旅の記録
├東北
├関東
├中部
├北陸
├四国
├中国
└九州
お出かけ
つれづれ

タグ

(706)
(282)
(159)
(130)
(122)
(111)
(92)
(86)
(63)
(47)
(41)
(41)
(40)
(34)
(23)
(21)
(20)
(18)
(11)
(8)

最新のコメント

壺井勘也
by 辻原俊博 at 21:03
知恩院
by 知恩院 at 21:02
藤原宮跡
by 栄藤仁美 at 20:05
北脇健慈
by 藤原宮跡 at 20:05
ちゃんちゃんさん、こんに..
by 手鞠 at 15:35
 階段の紫陽花が見事です..
by ちゃんちゃん at 08:10
ちゃんちゃんさん、こんば..
by 手鞠 at 20:30
今年は行かれてたのですね..
by ちゃんちゃん at 16:12

最新のトラックバック

以前の記事

2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
more...

検索